top of page
MFPとは
MFP(室蘭工業大学フォーミュラプロジェクト)は2023年に自動車技術会主催の学生フォーミュラ大会に出場するべく発足した組織です。
0からのスタートで悪戦苦闘していますが、この活動を通して「ものづくり」の楽しさや自動車の知識、チームワークなどを学び社会で羽ばたける人間になるように日々精進しております。
活動内容
シャーシ班

シャーシ班はマシン全体の性能に関わる重要な役割を担っています。足回りはブレーキ、ステアリングなどマシンの運動性能に関わるため
3DCADを用いた、解析、強度計算を行い、チームのコンセプトに合うようします。フレーム制作では、ドライバーの位置、各パーツのレイアウトを3DCADで設計し、溶接、旋盤、ボール盤を用いて制作していきます。
エンジン班

エンジン班は大会レギュレーションにて定められた規定に基づきエンジンを改良していく。吸気、排気、冷却の性能UP、燃調などをして、エンジン性能をフルに活かせるように各パーツの制作、加工を3DCAD、溶接、旋盤、ボール盤などを用いて行う。
MFPは主にシャーシ班とエンジン班の2つの班に分かれて活動しております。
活動詳細
活動場所
MFPは現在、MFP専用の作業場を持っていないので「ものづくり基盤センター」の場所をお借りして作業をしております。
ものづくり基盤センターのサイトはこちらから
活動日
シャーシ班は毎週月、木曜日、エンジン班は毎週火、木曜日に活動を行っております。その他自由な時間活動を行っております。
サークル費用
サークル費用は1年に2000円を予定しております。
詳しくはお問い合わせください。
bottom of page